第2弾は「那須の旬な食べ物」を詩篇を添えて、ご紹介できたらと思っています。
No.1 新生姜
苦難の日にはわたしを呼び求めよ。わたしはあなたを助け出そう。 詩篇50:15
No.2 山栗
(オマケ)草原に小さくて可愛いい花を見つけ、使わないカップに飾ってみました。
あなたは、私の苦しみのときにゆとりを与えてくださいました。
詩篇4:1
No.3 キクイモ
11/10 道の駅にて 血圧、血糖値の上昇を抑える、免疫力向上、腸内環境を整える…など効果があるそうですが、生でも調理しても美味しい😊 私は薄くスライスして片栗粉をまぶしてサッと揚げます。 食卓に出す前に揚げたてをハフハフ食べてしまうのがたまにきず😅
苦しみにあったことは わたしに良い事です。 これによって わたしはあなたのおきてを学ぶことができました。
詩篇119:71
No.4 ゆず
11/11 風邪の季節の強い味方ユズ。
種のない小ぶりなユズも見かけます。小さいけどジューシーで1回で使いきれて重宝します。
静まって、わたしこそ神であることを知れ。
詩篇 46:10
No.5 やまのいも
2.1㎏、350円也。
主が家を建てるのでなければ、建てる者の働きはむなしい。
主が町を守るのでなければ、守る者の見張りはむなしい。
詩篇127:1
No.6 米ぬか
親切に手書きの利用方法(料理、肥料、ワックスなど)まで付いて110円也。
人とは、何者なのでしょう。
あなたがこれを心に留められるとは。
人の子とは、何者なのでしょう。
あなたがこれを顧みられるとは。
詩篇8:4
0 件のコメント:
コメントを投稿